PR

秋葉原ってどんな街?

秋葉原

・元々は電気街として有名でした。

東京都の千代田区にある秋葉原は、戦後闇市として発展したことから、昔から商いが活発に行われてきたという特徴を有しています。昭和の時代には高度経済成長の影響を受けて、電子機器やそのパーツを新品中古問わずに安く販売する店が増えていきました。その頃には電気街や、電子機器を購入するための街というイメージが強かったということです。今でも東京でも有数の超大型家電量販店が、いくつも駅の近くに点在していることが、ハードウェアやソフトウェアと共に発展してきた街である証明になっています。しかし、平成に入ってから街の様子が少しずつ変わっていきます。

・電気街からサブカルチャーの街に変貌しました。

平成が終わり令和に突入した今の時代でも、パソコンやそのパーツを買うために秋葉原に出向くといった消費者は多いです。ただ2000年代に突入した頃から、徐々にいわゆるオタク系の趣味を持つ人たちが好むようなお店が増えていきました。アニメショップやマニアックなゲームソフトが置いている専門店、メイド喫茶などが悪店舗に入っていったのです。買い物に訪れる消費者も若年層や、どちらかというとマニアックな趣味を持つ人物に変わっていきました。パソコンや電子機器の街から、アニメやゲーム、フィギュアや映像ソフトの街へと変貌を遂げたのです。ゲームセンターの数も1990年代後半から爆発的に増えています。秋葉原中央通りに数多くのサブカルチャー系の店舗が出店した頃には、全国的にオタクの街というイメージが定着しました。とはいえ未だに世界有数の電気街という側面を持ち合わせていますので、主に中国人観光客が多いのですが、世界各地から日本の家電製品を求めて観光客が訪れています。日本のサブカルチャーに興味を持っている外国人観光客も大勢来るため、インバウンドの恩恵をかなり受けている街でもあります。

・飲食店も少しずつ変化していきました。

街を訪れる消費者の年齢層や趣味嗜好が変わったことから、秋葉原で商売をする飲食店も若者向けにシフトしていきました。安くて量が多いお店や、ラーメンや豚丼など短時間で満腹になれるようなファーストフードのお店が増えていったのです。メイド喫茶も若いオタク向けのお店に該当します。

・電気街の反対側にはオフィス街が広がっています。

秋葉原には電気街やオタク向けのお店が立ち並んでいる中央通りと、山手線を挟んで反対側に位置する昭和通りがあり、昭和通りには多数の企業がオフィスを構えています。一般的な東京のオフィス街というイメージに当てはまる地域もあるということです。昭和通りには中央通りと違って歩行者天国がなく、国道4号に隣接していることから自動車の交通量が多いという特徴があります。自動車で乗り入れられる駐車場付きの飲食店が、中央通りに比べると多くなっています。オタクの街と東京のオフィス街という、二面性を現在の秋葉原は持っているということです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました